●5月11日(木曜日) 野外デジカメ教室〜高鍋町 舞鶴公園
1 期 日 5月11日(木)(雨天の場合、5月25日(木))
※天候不順等で中止する場合は、
当日の朝8時までに、メールで連絡します
(メールのチェックを忘れないように!)
2 場 所 舞鶴公園
3 集 合 時 間 午前11時30分(公園内駐車場集合)
4 昼 食 用意します。(弁当及び飲み物)
5 持参する物 デジカメ・椅子・帽子等、若干のお菓子。
6 そ の 他
@ゴミは各自お持ち帰りください。
A差し入れは禁止とさせていただきます。
・レクリエーション係り〜ほぼちゃん、hideちゃん、micyoちゃん、イッチーさん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月11日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●4月6日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉センター 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
今年は町老人福祉センターの建て替えの為に
余儀なく使用場所が代ったりしますので、場所の確認を怠らないようにしましょう。
●11月24日(木曜日) 野外デジカメ教室〜日向方面、都農ワイナリー
≪ 町のマイクロバスを利用して ≫
・持参品〜 デジカメ、帽子 自分用の椅子(折り畳み式)
・レクリエーション係り〜ほぼちゃん、のりちゃん、micyoちゃん、イッチーさん、みやさん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(11月24日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●6月2日(木曜日) 野外デジカメ教室〜高鍋町湿原にて
5月26日の予定は雨の為延期になりました。
↓
今回雨の場合は中止になります。
・持参品〜 デジカメ、帽子 自分用の椅子(折り畳み式)
・レクリエーション係り〜ほぼちゃん、のりちゃん、micyoちゃん、イッチーさん、みやさん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(6月2日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●4月8日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
◆ 当番だけでなく、お手伝いできる方はご参加ください。
●4月7日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
新型ウィルスのせいで長いお休みを経て、さて再稼働です。
●コロナまん延防止策の為に1月21日から〜3月いっぱいまで 休会
メーリングリストやブログなどで交流をしています。
( 個人的にはskypeを使ったリモート交流 )
●4月2日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
◆ 当番だけでなく、お手伝いできる方はご参加ください。
●4月1日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●3月11日より、講座再開
長かった休講も終わり、11日から勉強会が始まります。
翌日12日の金曜日も「初心者講座」が再開になります。
●コロナ禍の為に1月から〜2月まで 休会
メーリングリストやブログなどで交流をしています。
( 個人的にはskypeを使ったリモート交流 )
●赤い羽根募金活動
日 時 2020年11月26日(木曜日)教室にて
27日(金曜日) 初心者講座参加者にも協力を
担当: りょうちゃん、さっちゃん
●11月5日(木曜日) 秋の野外デジカメ教室〜西都原コスモス会場
・集合場所〜現地集合のこと
・持参品〜 デジカメ、帽子、マスク 飲み物
★おもしろ レクレーション係〜のりちゃん、カトちゃん、mayuちゃん、micyoちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(11月5日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●10月16日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
◆ 当番だけでなく、お手伝いできる方はご参加ください。
●10月15日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
久しぶりにみんなのお顔が揃いました。コロナ退散!
●コロナ禍の為に3月から〜9月まで 休会
メーリングリストやブログなどで交流をしています。
( 個人的にはskypeを使ったリモート交流 )
●2019忘年会〜楽しく!大笑い!年忘れ〜
と き: 12月21日(土曜日) 午後6時半より
場 所: 高鍋町 四季亭にて
★お笑い はりきり レクレーション係〜のりちゃん、カトちゃん、mayuちゃん、micyoちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月21日の「忘年会」の画像が見れます)
●赤い羽根募金活動
日 時 2019年11月14日(木曜日)教室にて
初心者講座参加者にも協力をお願をいした
担当: kenちゃん、izuちゃん、ミクちゃん
●2019年11月7日(木曜日) 秋の野外デジカメ教室〜青島、フローランテ宮崎
・集合場所〜高鍋町中央公民館駐車場、 貸し切りバスとマイクロバスで
8時30分集合→ 9時出発
・持参品〜 デジカメ、帽子、
★楽しいレクレーション係〜のりちゃん、カトちゃん、mayuちゃん、micyoちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(11月7日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2019年10月11日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
◆ お手伝いできる方はご参加ください。
駐車場係、受付、机整理、
●2019年5月23日(木曜日) 春の野外デジカメ教室〜川原自然公園キャンプ場(木城町)
・現地集合〜11時半
・持参品〜 デジカメ、帽子
〜〜〜差し入れ歓迎
★楽しいレクレーション係〜のりちゃん、カトちゃん、mayuちゃん、micyoちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月23日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●4月12日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
◆ 当番だけでなく、お手伝いできる方はご参加ください。
●4月11日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
![]()
●2018忘年会〜楽しくのんびり年忘れ〜
と き: 12月22日(土曜日) 午後6時半より
場所: 四季亭 高鍋町
★お笑いがんばる レクレーション係〜きのちゃん、くにちゃん、カトちゃん、mayuちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月22日の「楽しい忘年会」の画像が見れます)
●赤い羽根募金活動
日 時 2018年11月1日(木曜日)午後4時〜5時
参加者 きのちゃん、yukiちゃん、haruちゃん、micyoちゃん
場 所 高鍋生協コープ前
●2018年10月25日(木曜日) 秋の野外デジカメ教室〜日向経由、北浦方面
・集合場所〜高鍋町中央公民館駐車場、 大型バスで 8時50分出発
大御神社、日向岬グリーンパーク、馬ケ背、北浦うみきらら、西郷隆盛宿陣跡資料館
・持参品〜 デジカメ、帽子、
★ゆったりレクレーション係〜きのちゃん、くにちゃん、mayuちゃん
クリックして会員用のパスワードを入れてください
(10月25日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2018年5月10日(木曜日) 春の野外デジカメ教室〜高鍋大師〜おだいっさん(高鍋町)
・現地集合〜11時半
・持参品〜 デジカメ、帽子
〜〜〜差し入れ歓迎
★楽しいレクレーション係〜きのちゃん、くにちゃん、カトちゃん、mayuちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月10日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●4月13日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
◆ 当番だけでなく、お手伝いできる方はご参加ください。
●4月12日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●2017忘年会〜笑って笑って年忘れ〜
と き: 12月23日(土曜日)祝日天皇誕生日 午後6時半より
場所: くすのき亭 高鍋町
★お笑い気の利く レクレーション係〜きのちゃん、くにちゃん、さとちゃん、ほぼちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月23日の「楽しい忘年会」の画像が見れます)
●赤い羽根募金活動
日 時 2017年11月30日(木曜日)午後〜
参加者 クロちゃん、カトちゃん、ほぼちゃん、hideちゃん
※当日の写真撮影をお願いします
●2017年11月16日(木曜日) 野外デジカメ教室〜川南湿原植物群落
(駐車場に集合)
・現地集合〜11時30分まで
・持参品〜 デジカメ、帽子 など もちろん! 差し入れ歓迎!
★楽しいレクレーション係〜きのちゃん、くにちゃん、さとちゃん、ほぼちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(11月16日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
中止になった西都原古墳のコスモスは下の画像にあるように、今年は台風被害でひどいありさまでした。
(なので、急きょ川南湿原に変更)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Photo By ほぼちゃん
●10月13日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
◆ お手伝いできる方はご参加ください。
駐車場係、受付、机整理、
●2017年5月18日(木曜日) 野外デジカメ教室〜川原自然公園キャンプ場(木城町)
・高鍋町中央公民館に11時集合
・現地集合〜11時半
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
差し入れ歓迎
★明るいレクレーション係〜きのちゃん、くにちゃん、さとちゃん、ほぼちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月18日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●4月14日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
◆ 当番だけでなく、お手伝いできる方はご参加ください。
●4月13日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●新年会を兼ねて、というより「お礼会」
「初心者講座」の為に駐車場を貸してくださる
焼鳥屋の「恵屋」さんで
たまにはみんなでお礼を〜というイベント
と き: 2月18日(土曜日) 午後6時集合
場所: 「恵屋」 高鍋町
会費: 最後の集計で、割り勘です
●訃報 タコさん(77)
と き: 2月10日(金曜日) 午後7時より お通夜
11日(土曜日) 午前11時より 告別式
場所: ファミーユ 佐土原町(宮元整形外科横)
●2016忘年会〜楽しく笑って年忘れ
と き: 12月23日(金曜日)祝日天皇誕生日 午後6時半より
場所: くすのき亭 高鍋町
レクレーション係〜きのちゃん、ほぼちゃん、くにちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月23日の「2016忘年会」の画像が見れます)
●赤い羽根募金活動
日 時 2016年11月11日(金曜日)午後〜
「スーパーながの屋」店頭にて
参加者 さとちゃん、りょうちゃん、やっちゃん
●2016年10月27日(木曜日) 野外デジカメ教室〜大型バスで「こどもの国」
・高鍋町中央公民館に集合 10時30分出発〜10時20分までに集合しましょう
【行 程】
高鍋町中央公民館 → 昼食(フェスタガーデン) → こどもの国
★愉快な レクリエーション係 〜 きのちゃん、くにちゃん、ほぼちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(10月27日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2016年6月2日(木曜日) 野外デジカメ教室〜川原自然公園キャンプ場(木城町)
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合 午前11時10分発
・現地集合〜11時半
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
差し入れ歓迎
レクリエーション係〜きのちゃん、モコちゃん、くにちゃん、ほぼちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(6月2日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●4月15日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
●4月14日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●2015忘年会〜10周年だよ〜楽しく年忘れ
と き: 12月19日(土曜日) 午後6時半より
場所: くすのき亭 高鍋町
レクレーション係〜トンボさん、ハムちゃん、ほぼちゃん、アリちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月19日の「2015忘年会」の画像が見れます)
●2015年11月26日(木曜日) 野外デジカメ教室〜宮崎市平和台公園
・高鍋町中央公民館に9時20分までに集合〜9時半出発(時間厳守)
レンタルバス(運転:アリちゃん)
・平和台公園でデジカメ撮影
・宮崎観光ホテルにてバイキング昼食〜一人千円持参
・おまけ〜堀切峠見学
レクレーション係〜トンボさん、ハムちゃん、アリちゃん、ほぼちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(11月26日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●赤い羽根募金活動
日 時 2015年10月22日(木曜日)午後3時半〜
「マックスバリュー高鍋店」店頭にて
参加者 モコちゃん、アリちゃん、mayuちゃん
●10月9日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
当番だけでなく、お手伝いできる方はご参加ください。
●2015年5月21日(木曜日) 野外デジカメ教室〜川原自然公園キャンプ場(木城町)
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合 午前11時10分発
・現地集合〜11時半
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
差し入れ歓迎
レクレーション係〜トンボさん、ハムちゃん、アリちゃん、ほぼちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月21日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●4月10日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
当番だけでなく、お手伝いできる方はご参加ください。
●4月9日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●1月15日(木)からTSPN教室、 16日(金)から初心者講座です。
長いお正月休みも終わって
新年も元気で楽しいパソコンに励みましょう。
●2014年12月20日 忘年会〜 中止です 合掌
(くすのき亭さん、キャンセルごめんなさい)
●2014年12月18日は、年末大掃除の日です。
授業終了後、全員で掃除をしたいと思います。雑巾や手袋など各自持参してください。
●2014年10月30日(木曜日) 野外デジカメ教室〜西都原古墳(コスモス祭り会場)
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合 午前11時10分発
・現地集合(西都このはな館前)〜11時半
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
差し入れ歓迎
レクレーション係〜トンボさん、ハムちゃん、azamiちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(10月30日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●赤い羽根募金活動
日 時 2014年10月21日(火曜日)午後3時半〜 「ながの屋」店頭にて
参加者 くにちゃん、てらちゃん、みやさん
●2014年10月10日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
お手伝いできる方ご参加ください。
●2014年5月29日(木曜日) 野外デジカメ教室〜川原自然公園キャンプ場(木城町)
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合 午前11時10分発
・現地集合〜11時半
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
昼食はお茶1本を用意します。
差し入れ歓迎
レクレーション係〜としちゃん、トンボさん、ハムちゃん、azamiちゃん、
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月29日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2014年4月9日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●2013忘年会〜みんなで楽しく年忘れ
と き: 12月21日(土曜日)午後6時半より
場所: 四季亭(しきてい)高鍋町
レクレーション係〜トンボさん、ハムちゃん、ひよちゃん、としちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月21日の「楽しい忘年会」の画像が見れます)
●2013年12月19日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
●2013年12月5日(木曜日)デジカメコンテスト表彰式
●2013年10月31日(木曜日) 野外デジカメ教室〜西都原古墳(コスモス祭り会場)
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合 午前11時10分発
・現地集合(西都このはな館前)〜11時半
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
昼食はジュース1本を用意します。
差し入れ歓迎
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(10月31日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●赤い羽根募金活動
日 時:2013年10月29日(火曜日)午後3時〜5時 スーパー「ながの屋」店前
参加者: ミーちゃん、えこちゃん、かっちゃん
●2013年10月4日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
お手伝いできる方ご参加ください。
●2013年6月13日(木曜日) 野外デジカメ教室〜川原自然公園キャンプ場(木城町)
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合 午前11時10分発
・現地集合〜11時半
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
昼食はジュース1本を用意します。
差し入れ歓迎
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(6月13日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2013年4月12日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
お手伝いできる方はどしどしご参加ください。
●2013年4月11日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●2012忘年会〜みんなで楽しく年忘れ
と き: 12月22日(土曜日)午後6時半より
場所: くすのき亭 高鍋町
レクレーション係〜としちゃん、カトちゃん、たかちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月22日の「楽しい忘年会」の画像が見れます)
●2012年11月1日(木曜日) 野外デジカメ教室〜西都原古墳(コスモス祭り会場)
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合
・現地集合(西都このはな館前)〜11時半までに
・持参品〜 デジカメ、帽子
昼食はお弁当と飲み物1本を準備します。
差し入れ大歓迎〜♪
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(11月1日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2012年10月12日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
受講者35名 お手伝いできる方ご参加ください。
●2012年5月24日(木曜日) 野外デジカメ教室〜川原自然公園キャンプ場(木城町))
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合 午前11時10分発
・現地集合〜11時
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
昼食はおジュース1本を用意します。
差し入れ歓迎
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月24日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2012年4月6日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
お手伝いできる方はどしどしご参加ください。
●2012年4月5日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●2011忘年会〜みんなで楽しく年忘れ
と き: 12月23日(金曜日)午後6時半より
場所: 楠木亭(くすのきてい)高鍋町
レクレーション係〜もーさん、 としちゃん、 けいちゃん、 カトちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月23日の「楽しい忘年会」の画像が見れます)
●大掃除 12月22日(木曜日) 勉強会の後
いつも使う「老人福祉センター集会室」をみんなで大掃除。
窓や床掃除など。
新年も新たな気持ちで頑張るために、感謝の気持ちを込めての清掃です。
●赤い羽根募金活動
日 時:2011年11月9日(水曜日)午後4時〜5時 スーパー「ながの屋」店前
参加者: zumeちゃん、トンボさん、しまちゃん
●2011年10月27日(木曜日) 野外デジカメ教室〜フローランテ宮崎(宮崎市)
・高鍋町中央公民館に10時集合〜車乗り合わせの場合 午前10時10分発
・現地集合〜11時まで
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
昼食はお弁当とジュース1本を用意します。
フローランテの花々と一緒に秋の季節を楽しみましょう。
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(10月27日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2011年10月7日(金曜日) 初心者講座後期開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
お手伝いできる方はどしどしご参加ください。
●2011年5月19日(木曜日) 野外デジカメ教室〜木城町川原自然公園
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合
・現地集合〜11時半まで
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子
昼食はバーベキューを用意します
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月19日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2011年4月8日(金曜日) 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館 午前9時半より
お手伝いできる方はどしどしご参加ください。
●2011年4月7日(木曜日) 総 会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●2010忘年会〜みんなで楽しく年忘れ
と き: 12月22日(水曜日)午後6時半より
場所: うを長寿司(高鍋町)
レクレーション係〜kenちゃん、けいちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月22日の「楽しい忘年会」の画像が見れます)
●赤い羽根募金活動
日時:2010年11月16日(火曜日)午後4時〜5時 生協coop高鍋店前
▲今年から、各団体より4名の参加協力となりました。
●2010年11月4日 野外デジカメ教室〜西都原古墳コスモス祭り会場
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合
・現地集合〜11時半
昼食弁当は配布します。ボランティア保険加入
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(11月4日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2010年5月13日 野外デジカメ教室〜木城町川原自然公園
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合
・現地集合〜11時半までに
・持参品〜 デジカメ、おにぎり、帽子、水筒など
みんなでバーベキューも楽しみましょう!
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月13日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2010年4月9日 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館
お手伝いできる方はどしどしご参加ください。
●2010年4月8日 総会〜高鍋町老人福祉館 午後1時半より
※欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●2009忘年会〜みんなで楽しく
と き: 12月18日(金曜日)午後6時半より
場所: 楠木亭(くすのきてい)
レクレーション係〜kenちゃん、しんちゃん azamiちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月18日の「忘年会」の画像が見れます)
●赤い羽根募金活動
日時:2009年11月19日(木曜日)午後1時半より
▲各自担当店前に15分前までに集合してください。
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(11月19日の「赤い羽根共同募金」の様子が見れます)
●2009年11月5日 野外デジカメ教室〜西都原古墳コスモス祭り
・高鍋町中央公民館に11時集合〜車乗り合わせの場合
・現地集合〜11時半
昼食弁当は配布します。ボランティア保険加入
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(11月5日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2009年5月14日 野外デジカメ教室〜高鍋町ルピナスパークにて
・高鍋町中央公民館に11時半集合〜車乗り合わせの場合
・現地集合〜正午
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月14日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2009年4月10日 初心者講座開講式〜高鍋町老人福祉館
お手伝いできる方はどしどしご参加ください。
●2009年4月9日 総会〜高鍋町老人福祉館
欠席の方は、必ず委任状をメールにて提出のこと
●2009年1月9日 講座開始〜高鍋町老人福祉館
●2008年12月25日は、年末大掃除の日です。
授業終了後、全員で掃除をしたいと思います。雑巾を一枚ずつ持参してください。
●2008忘年会〜みんなでワイワイ楽しく
と き: 12月16日(火曜日)午後7時より
場所: 楠木亭(くすのきてい)
レクレーション係〜azamiちゃん、よしちゃん
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(12月16日の「忘年会」の画像が見れます)
●野外デジカメ教室
と き: 11月6日(木曜日)午前11時半現地集合
場所: 西都原
・・・詳しいことは事務局へ・・・
●赤い羽根募金活動
日時:2008年10月23日(木曜日)午後1時半より
▲各自担当店前に15分前までに集合してください。
●野外デジカメ教室&焼肉懇親会
日 時 5月22日(木)11時〜15時予定 場 所 川原自然公園 (木城町川原) 会 費 1,000円 (レクレーション保険、入園費を含む) 持参品 デジカメ、おにぎり、帽子、水筒等 ※当日11時に高鍋中央公民館駐車場に集合して乗り合わせ!
現地集合は12時まで
←クリックして会員用のパスワードを入れてください
(5月22日の「野外デジカメ教室」の画像が見れます)
●2008年度5月23日からの「初心者講座」日程が決まりました。。
みなさんお忙しい中、できるだけアシスタントのご協力をお願いします。
場所〜高鍋町老人福祉センター大会議室
毎週金曜日:9時30分〜11時30分(2時間)
●シニア情報生活アドバイザー養成講座
==実施団体登録認定証==
2007年2月6日
宮崎県で初の認定団体となりました。
クリックして確認
↓
●2005年から2007年までのデータは保存済み
●2005年10月5日より【シニアパソコン初心者講座】開催します