●2023年5月12日(金)9:30〜
●2023年3月24日 金曜日午前9時半〜
全31名中8名の皆さん、よく頑張られました。拍手!
●2023年1月13日 金曜日午前9時半〜
新年は恒例カレンダー作成です〜エクセルとワードで
●2022年12月16日 金曜日午前9時半〜
●2022年10月14日 金曜日午前9時半〜
●2022年7月22日 金曜日午前9時半〜
●2022年5月13日金曜日午前9時半〜
コロナにも負けず
●2022年4月8日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座」開講式
またまた 1月から3月まで「コロナ禍」の為に休講になっていましたが、再々復活です。
2022年1月21日〜3月31日
●2022年1月14日金曜日午前9時半〜
さて、新年を迎え今年もみんなで楽しくパソコンをがんばりましょう。
早速、卓上カレンダー作成です。
●2021年12月24日金曜日午前9時半〜
文面だけでなく、Excelで住所録作成と連名まで宛名ウィザード
●2021年12月3日金曜日午前9時半〜
はがきサイズを利用して、自分の写真を入れてみる
●2021年11月19日金曜日午前9時半〜
(画像提供:くにちゃん)
========その他の皆さんにもご協力感謝です=======
●2021年10月8日金曜日午前9時半〜
本日もマスクは必須!検温!消毒!換気!に注意をしながら 久々〜☆
元気!元気!
●2021年4月2日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座」開講式
1月から2月まで「コロナ禍」の為に休講になっていましたが、復活です。
≪撮影者: くにちゃん≫
●2020年12月4日金曜日午前9時半〜
本日もマスクは必須!検温!消毒!換気!に注意をしながら
シニアの仲間たちはがんばっています。
●2020年11月6日金曜日午前9時半〜
マスクは必須!検温!消毒!換気!に注意をしながら
シニアの仲間たちはがんばっています。
分からなければ聞けばいい。知っていたら教えればいい。
パソコンの楽しさを共有しましょう。
●2020年10月16日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座 後期」開講式
●2020年1月17日金曜日午前9時半〜
新年の初めはカレンダー作成です。
世界に一つしかないオリジナルカレンダー
●2019年12月14日金曜日午前9時半〜
●2019年10月11日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座 後期」開講式
●2019年9月27日(金)AM9:30〜高鍋町老人福祉館にて
「シニアパソコン初心者講座 後期」修了式
最終日もしっかりとPCの学習をがんばっています
●2019年4月12日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座 前期」開講式
●2019年3月29日(金)AM9:30〜高鍋町老人福祉館にて
「シニアパソコン初心者講座 後期」修了式
●2019年1月11日金曜日午前9時半
新年の始まりです。修了まであと3ヶ月楽しみましょう。
<1月、2月、3月カレンダー>
●2018年12月21日金曜日午前9時半〜
<初心者講座>
年賀状作成やクリスマスカード作成で、今年の講座は終わり
また来年から、いろんなことを楽しみましょう。
●2018年10月5日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座 前期」開講式
●2018年9月28日(金)AM9:30〜高鍋町老人福祉館にて
「シニアパソコン初心者講座 前期」修了式
2018年4月に開講して6ヶ月間、みなさんよく頑張りました。
●2018年7月27日金曜日午前9時半〜
●2018年6月15日金曜日午前9時半〜
ボランティア体験を希望とのことで、6月と7月の間、お手伝いをしてくれます。
宮崎大学4年生の甲斐さん
シニアの空間に若いエネルギーは大歓迎です。
●2018年4月13日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座 前期」開講式
●2018年3月23日(金)AM9:30〜高鍋町老人福祉館にて
2017年10月13日に開講して6ヶ月間、みなさんよく頑張りました。
写真提供:トンボさん
●2018年1月19日金曜日午前9時半〜
2018年の始まりはカレンダー作成です。毎月自分で作成して楽しみましょう。
●2017年12月22日金曜日午前9時半〜
<初心者講座>
年賀状作成やクリスマスカード作成で、今年の講座は終わり
また2018年1月から、いろんなことを楽しみましょう。
画像提供:ハムちゃん
●2017年10月13日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座 後期」開講式
●2017年9月22日金曜日 午前9時半
「シニアパソコン 初心者講座 前期」修了式
●2017年8月4日金曜日午前9時半〜
●2017年4月14日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座 前期」開講式
●2017年3月24日金曜日 午前9時半
「シニアパソコン 初心者講座 前期」修了式
●2017年1月13日金曜日午前9時半〜
撮影協力:hideちゃん
●2016年12月16日金曜日午前9時半〜
年賀状作成〜今年の講座は、お わ り。また来年から頑張りましょうねー。
●2016年10月7日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座 後期」開講式
●2016年9月30日金曜日 午前9時半
「シニアパソコン 初心者講座 前期」修了式
●2016年8月5日金曜日午前9時半〜
●2016年4月15日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座」開講式
●2016年3月25日金曜日 午前9時半
「シニアパソコン 初心者講座 後期」修了式
●2015年12月11日金曜日午前9時半〜
2枚も作るのに2時間もかからなかったですよね〜
●2015年10月9日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座」開講式
●2015年9月25日金曜日 午前9時半
「シニアパソコン 初心者講座 後期」修了式
●2015年4月10日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座」開講式
初めての人も「分からない時は手を挙げて〜」
アシスタントが飛んでいきます。
●2015年3月27日金曜日 午前9時半
「シニアパソコン 初心者講座 後期」修了式
4月からも続けて頑張る方や、新受講される方もいて
TSPNのメンバーは初心者の方々のお手伝いがしっかりとできるよう
負けないように日々勉強、勉強です。
でも、それも楽しいことなんですよね。
●2014年12月12日金曜日午前9時半〜
●2014年10月10日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座」開講式
●2014年9月26日金曜日 午前9時半
「シニアパソコン 初心者講座 前期」修了式
●2014年4月11日金曜日午前9時半〜
「シニアパソコン初心者講座」開講式
●2014年3月28日金曜日 午前9時半
「シニアパソコン 初心者講座 後期」修了式
2013年度の講座修了で一区切りです。
4月11日には新たに開講式が行われます。
今回の修了式では、宿題提出率100%の人たちに、プレゼントがありました。
真面目に宿題をされるといいことがありますねー。
最後までよく頑張りました。
●2013年10月11日金曜日午前9時半
「シニアパソコン 初心者講座 後期」開講式
シニア同士で 教えたり 教えられたり。 それがまた楽しい。
●2013年9月27日金曜日 今年度前半修了の日 午前9時半〜
●2013年7月26日金曜日午前9時半〜
●2013年4月12日金曜日午前9時半
「第13回:パソコン初心者講座」開講式
●2013年3月15日金曜日午前9時半〜
撮影:izuちゃん、 りょうちゃん
●2012年12月21日金曜日午前9時半〜
●2012年10月12日金曜日午前9時半
「第12回:パソコン初心者講座」開講式
●2012年8月31日金曜日午前9時半〜
●2012年7月20日金曜日午前9時半〜
●2012年4月6日金曜日午前9時半
「第11回:パソコン初心者講座」開講式
●2011年10月7日金曜日午前9時半
「第10回:パソコン初心者講座」開講式
●2011年4月8日金曜日午前9時半
「第9回:パソコン初心者講座」開講式
●2011年9月30日 前期修了日
●2010年4月9日
「第8回:パソコン初心者講座」開講式
金曜日:午前9時半〜11時半(2時間)
高鍋町老人福祉センター大会議室にて
「口蹄疫」戒厳令も解除され、講座もやっと再開し
「残暑お見舞い」のハガキ作成でした。8/6
●2009年10月2日
「第7回:パソコン初心者講座」開講式
金曜日:午前9時半〜11時半(2時間)
高鍋町老人福祉センター大会議室にて
●2009年4月10日
「第6回:パソコン初心者講座」開講式
●2008年11月7日
「第5回:パソコン初心者講座」開講式
30名受講者〜WindowsXPと WindowsVISTAの半々
●2008年5月23日
「第4回:パソコン初心者講座」開講式
金曜日:午前9時半〜11時半(2時間)
高鍋町老人福祉センター大会議室にて
●2007年4月13日
「第3回:パソコン初心者講座」開講式
●2006年9月8日
「第2回:パソコン初心者講座」開講式
●2005年10月5日
「第1回:パソコン初心者講座」開講式
開会式 次第 |
1:開式 |
2:会長あいさつ |
3:来賓あいさつ(来賓紹介) |
4:会員紹介(役員、講師、アシスタント) |
5:事務局連絡 |
6:閉式 |
受講式に続いて田村講師による受講に入り、分からない部分は
シニアネットの会員が、補助的な役割を果たし和やかな受講式となった。
受講日:毎週水曜日午後1時半より
場所(高鍋町老人福祉館)
2005/10/12授業風景