☆デジカメコンテスト表彰☆ 2023年6月1日(木)
皆さんのコンテスト画像は「野外学習」コンテンツで見れます
●2023年5月12日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉センター
●2023年4月6日(木曜日)PM1:30~高鍋町老人福祉館にて
●2022年12月15日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
< 感謝を込めて、年に一度の大掃除 >
☆デジカメコンテスト表彰☆ 2022年12月15日(木)
2022年12月2日
TSPN教室や初心者講座の皆さんの協力により
総額: 18,484 円 也 高鍋町社会福祉協議会へ
写真提供:くにちゃん
TSPNの仲間や初心者講座の皆さんのご協力を得て
ありがとうございました。
●2022年11月24日(木)
「野外デジカメ教室」~都農町 都農ワイナリー日向路
綺麗な青空とありがたいことに、のんびりとバスの旅でした。
運転のアリちゃんありがとうございました。
美しい海や街並みが見渡せる景色と寒くもなく暑くもなくいい季節。
みんなの笑顔が久しぶりに輝いていました。
<参加者28名>
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
☆デジカメコンテスト表彰☆ 2022年6月23日(木)
●2022年6月2日(木)
「野外デジカメ教室」~高鍋町 高鍋湿原にて
約2年もの間、コロナ禍の影響で中止になっていた野外イベントです。
お天気に恵まれ、痛いくらいの陽差しを浴びながら
作品の出来はいかがでしょう。
<参加者28名>
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2022年4月7日(木曜日)PM1:30~高鍋町老人福祉館にて
コロナの影響で、またもや1月2月3月と休講を強いられました。
昨年同様この4月から再々開の運びで、総会を無事開くことができました。
しっかりコロナ対策をして、楽しんでいけますように。
●2021年12月23日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
< 感謝を込めて、年に一度の大掃除 >
撮影: izuちゃん、くにちゃん
ほぼちゃん作~ワードで画像編集
(撮影していた画像がやっと活かされました)
2021年11月18日
TSPN教室や初心者講座の皆さんの協力により
総額:23,572円也 高鍋町社会福祉協議会へ
(画像提供:yukiちゃん)
画像がないメンバーにも感謝!
●2021年4月2日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2021年4月1日(木曜日)PM1:30~高鍋町老人福祉館にて
コロナの影響で、やっと10月に再開したのに、またもや1月2月と休講を強いられました。
なんとか3月から再々開の運びで、総会を無事開くことができたという状況です。
高齢者にとっては恐怖のコロナですが、しっかり対策をして、楽しんでいけるといいですね。
●2020年12月24日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
今年も感謝を込めて年に一度の「大掃除」
大掃除の前に、今年最後の勉強会!
撮影: くにちゃん、izuちゃん、ほぼちゃん
☆デジカメコンテスト表彰☆ 12月10日(木曜日)
2020年11月26日/27日
TSPN教室や初心者講座の皆さんの協力により
総額:23,408円也 高鍋町社会福祉協議会へ
撮影: くにちゃん/ほぼちゃん
●2020年11月5日(木)
「野外デジカメ教室」~西都原古墳群 コスモス会場
コスモスの花の盛花期は時期を逃していたようです。
でも、コロナ禍の影響で閉じ込められていた期間から
やっと解放されたように楽しみました。
お弁当やゲームや撮影など
秋の日の穏やかなひとときを過ごしました。
<参加者30名>
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2020年10月16日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2020年10月15日(木曜日)PM1:30~高鍋町老人福祉館にて
コロナ禍の影響で、約半年間休講でした。
久しぶりに皆さんの顔が揃って笑顔が溢れていました。
●2019年12月21日(土曜日) 午後6時半~ 場所:四季亭
![]() 楽しい時間はあっという間! トルネードビール健在でした |
![]() |
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2019年12月19日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
今年も感謝を込めて年に一度の「大掃除」
撮影: くにちゃん
☆デジカメコンテスト表彰☆ 11月21日(木曜日)
作品はコンテンツ「野外学習」へ
撮影: ほぼちゃん、くにちゃん
2019年11月15日
TSPN教室や初心者講座の皆さんの協力により
総額:19,654円也 高鍋町社会福祉協議会へ
写真提供Thanks : mayuちゃん
●2019年11月7日(木)
「野外デジカメ教室」~宮交ボタニックガーデン青島とフローランテ宮崎にて
青島まで足を延ばして、すっかり様変わりした青島周辺。
広い無料植物園では珍しい樹木を楽しみ
フローランテ宮崎では美しい花壇の花々に癒されました。
ガーデンビュッフェのパインテラスでは
美味しいものでお腹いっぱいの幸せ気分を満喫。
そんな楽しい一日を過ごしました。
(参加総勢28名)
●2019年10月11日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2019年9月27日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
皆さん最後までよく頑張りました。
宿題100%提出者のご褒美は18名(32名中)
■絵師のえそらごと作品コンテスト表彰■ 8月1日(木曜日)
☆デジカメコンテスト表彰☆ 6月6日(木曜日)
作品はコンテンツ「野外学習」へ
●2019年5月23日(木)
「野外デジカメ教室」~木城町川原自然公園
この時期、お天気が心配でしたが
素晴らしいデジカメ日和に恵まれて、心地よい風に触れました。
食べて笑って、楽しいひとときを過ごしました。
<参加会員:30名>
●2018年4月12日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
![]() |
![]() 新受講生を迎えるために、いろんな役割があります トンボさん、「駐車場係」お疲れさまです。 |
●2019年4月11日(木曜日)PM1:30~高鍋町老人福祉館にて
●2018年3月29日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
半年なんてあっという間に過ぎてしまいました。
その間、宿題をパーフェクトに提出した方が3分の2(20名)も居て、ご褒美がありました。
よく頑張りました!
●2018年3月28日(木) AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
<勉強会とお別れ会>
画像提供:yukiちゃん
●2018年12月22日(土曜日) 午後6時半~ 場所:四季亭
今年は会場が場所替えということで、飲み放題のビールサーバーにびっくり(笑)
噂のビールサーバー 「トルネード」
ボタン一つで下から泡が沸き上がってくる
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2018年12月20日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
今年もいつもの勉強会を早めに切り上げて
年に一度の「大掃除」
☆デジカメコンテスト表彰☆ 11月15日(木曜日)
2018年11月1日(木)
高鍋町内での募金額 173,183円
TSPNの募金額 9,951円
●2018年10月25日(木)
「野外デジカメ教室」~日向市~北浦町~北川町
秋晴れの清々しい季節の中で、素晴らしい景色とおいしいものを満喫しました。
参加会員:24名
●2018年8月2日(木) 可愛い小学生たちがやってきました
☆「絵手紙」でコンテスト表彰☆ 7月21日(木曜日)
テーマ「暑中お見舞い」
苦労して描いた数々の作品の中から選ばれました!
☆デジカメコンテスト表彰☆ 6月7日(木曜日)
「野外学習」のコンテンツで他の方々の作品もお楽しみください。
●2018年5月10日(木)
「野外デジカメ教室」~高鍋町 高鍋大師
会員参加27名
●2018年4月13日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2018年4月12日(木曜日)13:30~
●2018年3月23日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
昨年の10月13日に開講してから6ヶ月間、あっという間に修了式を迎えました。
また次回の講座で楽しみましょう。
●2017年12月23日(金曜日)天皇誕生日 午後6時半~ 場所:くすのき亭
今年も「くすのき亭」で遠慮なく 食べて笑って笑って 楽しむことができました。感謝。
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2017年12月22日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
いつもの勉強会を早めに切り上げて
年に一度の「大掃除」
☆デジカメコンテスト表彰☆ 12月7日(木曜日)
2017年11月30日(木)
2018-1-10募金結果 高鍋町227,496円 内 TSPN 15,041円也
●2017年11月16日(木)
「野外デジカメ教室」~川南町 川南湿原植物群落
参加者25名
●2017年10月13日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉センターにて
●世界でひとつだけのマウスパッド作成● 2017年10月12日(木)
出来上がりは
【メンバー紹介】から皆さんの【ブログ】で見て下さいね。
●2017年9月22日(金)AM9:30~
高鍋町老人福祉館にて
●熊本災害義援金寄付● 2017年7月27日(木)
●デジカメコンテスト作品展示作業● 2017年7月7日(金)
今年も皆さんの作品を見ていただきたくて
役員は頑張って準備をしました
おつかれさまでした
おつかれさま!
☆デジカメコンテスト表彰☆ 6月15日(木曜日)
一斉に投票した結果
●2017年5月18日(木)
「野外デジカメ教室」~木城町 川原自然公園キャンプ場
参加者30名
●2017年4月14日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2017年4月13日(木曜日)13:30~
●2017年3月24日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2017年2月18日(土曜日) 午後6時 場所:焼き鳥「恵屋」
いつも駐車場を貸してくださってる「恵屋」さんへの「お礼会」
●2016年12月23日(金曜日)天皇誕生日 午後6時半~ 場所:くすのき亭
今年もまた「くすのき亭」でノビノビと 楽しく おいしく 過ごすことができました。感謝。
一人の欠席も無く、全員参加も嬉しい事でした。
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2016年12月22日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
今年もみんなで感謝を込めて
勉強会の後は大掃除です
撮影:ようちゃん
☆デジカメコンテスト表彰☆ 11月17日(木曜日)
2016年11月11日(金)~スーパー「ながの屋」店頭にて
== 募金活動協力お疲れさまでした ==
●2016年10月27日(木) 10:30出発
「野外デジカメ教室」~宮崎市 青島こどもの国
参加者28名
●2016年10月7日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館に
●2016年9月30日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
☆「絵手紙」でコンテスト表彰☆ 7月21日(木曜日)
テーマ「花」
●デジカメコンテスト作品展示● 2016年7月15日(金)
<今年もみんなの作品を見ていただきたくて~>
おつかれさまでした!!
☆デジカメコンテスト表彰☆ 6月9日(木曜日)
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
●2016年6月2日(木) 11:30集合
「野外デジカメ教室」~木城町 川原自然公園キャンプ場
参加者26名
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2016年4月21日(木)高鍋町老人福祉館にて
TSPNでも皆さんの善意を集めて 総額「2万6千5百円」を
「高鍋町社会福祉協議会」まで持参しました。
宮崎も他人事ではありません。
熊本地震災害緊急支援募金
●2016年4月15日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2016年4月14日(木曜日)13:30~
●2015年12月19日(土曜日)午後6時半~ 場所:くすのき亭
今年の忘年会は「10周年祝賀会」を兼ねての充実感満載でした。
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2015年12月17日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間年末大掃除
いつも使わせていただいている教室を
勉強会のあと
お礼を込めてみんなでピッカピカ!!!
☆デジカメコンテスト表彰☆ 12月10日(木曜日)
●2015年11月26日(木) 9:30出発
「野外デジカメ教室」~宮崎市 平和台公園
参加者 23名
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
2015年10月22日(木)
おまけ↓
●2015年10月16日(金曜日) 10周年記念誌作成中!
初心者講座が終わった後の、午後の時間を利用して
By: 写真係編集画像使用
●2015年10月9日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
☆「絵手紙」で「夏野菜と果物」を描くコンテスト表彰☆ 7月9日(木曜日)
●作品展示お知らせ 2015年7月1日(水)
宮崎日日新聞「児湯・西都版」にちょこっと宣伝?
見に来てほしいですね。 (画像提供:きのちゃん))
●デジカメコンテスト作品展示作業● 2015年6月26日(金)
木城町川原自然公園 事務所内にて
いい笑顔です!おつかれさまでした!
☆デジカメコンテスト表彰☆ 6月4日(木曜日)
当日の作品はコチラから
●2015年5月21日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~木城町川原自然公園
参加者25名
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2015年4月10日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2015年4月9日(木曜日)13:30~
●2015年3月20日(金) 初心者講座の様子を取材
![]() |
宮崎日日新聞高鍋支局長の野辺さんが 初心者講座の取材に来てくれました。 このTSPNの活動も早10年を迎えたこと。 今なお頑張っている姿と 4月からの受講生募集の件を 3月22日の「西都・児湯版」に掲載して下さっ たことで、嬉しい反響がありました。 掲載記事はコンテンツの「Topic」です。 |
●2014年12月18日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
☆デジカメコンテスト表彰☆ 11月20日(木曜日)
●2014年10月30日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~西都原 コスモス祭り
参加者26名
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
2014年10月21日(火)
担当場所:「ながの屋」店前
てらちゃん くにちゃん
【写真提供:あんどちゃん】
●2014年9月26日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
4月~9月講座 修了式
●デジカメコンテスト作品展示● 2014年7月17日(木)
■デジカメコンテスト作品展示準備作業■ 7月11日(金曜日)
☆デジカメコンテスト表彰☆ 6月19日(木曜日)
●2014年5月29日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~木城町川原キャンプ場
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2014年4月11日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2014年4月10日(木曜日)
●2014年3月28日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2013年12月21日(土曜日)午後6時半~
楽しい時間が過ぎた「忘年会」 場 所:四季亭
●2013年12月19日(木) 高鍋町老人福祉センター 広間 年末大掃除
☆デジカメコンテスト表彰☆ 12月5日(木曜日)
●2013年10月31日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~西都原古墳群 コスモス祭り
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2013年10月29日(火)
担当場所:「ながの屋」店前
TSPNから3名が代表参加でした。おつかれさまでした。
●2013年10月11日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
☆デジカメコンテスト作品の展示☆ 7月16日(水曜日)~
木城町川原自然公園キャンプ場にて行われたデジカメコンテストの作品を事務所の中で展示しています。
8:30~17:00
☆「絵手紙」で「暑中見舞いハガキ作成」コンテスト表彰☆ 7月11日(木曜日)
他の作品もご覧ください
☆デジカメコンテスト表彰☆ 7月4日(木曜日)
作品56枚のうち3点が投票により選ばれました
●2013年6月13日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~木城町 川原キャンプ場~
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2013年4月12日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
初心者講座開始
●2013年4月11日(木曜日)
今年度は「事務局」のお二人が交代し、他の役員の方々は引き続いてくださいました。
●2012年12月22日(土曜日)午後6時半~
あっという間に時間が過ぎた「忘年会」 場 所:くすのき亭
■他の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2012年12月20日(木) 老人福祉センター 広間年末大掃除
いつも使わせていただいている教室を
勉強会のあと
お礼を込めてみんなでピカピカ~
画像提供: izuちゃん、りょうちゃん
☆デジカメコンテスト表彰☆ 11月22日(木曜日)
●2012年11月1日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~西都原古墳群 コスモス祭り
●2012年10月12日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
し・・・・・・・しんみょう~~~~(汗)
がんばれ~~ぇぇぇええ♪
●2012年10月4日(木)PM1:30~高鍋町老人福祉館にて
9月に初心者講座を卒業しました。
新会員8名の方々、よろしくお願いしまーす。
☆デジカメコンテスト表彰☆ 6月14日(木曜日)
【画像協力 りょうちゃん、zumeちゃん】
●2012年5月24日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~木城町 川原キャンプ場~
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2012年4月6日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2012年4月5日(木曜日)
今年度はお一人の会計交代だけで、引き続き会長はじめ他の役員の皆さんが引き受けてくださいました。
●2011年12月23日(金曜日)午後6時半~
楽しかった「忘年会」 場 所:くすのき亭
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2011年12月22日(木) 老人福祉センター教室
大掃除
● 2011年11月9日(水)
小雨降る肌寒い中、笑顔でおつかれさまでした。会から3名が参加協力でした。
●2011年10月27日(木) 福祉バス中央公民館10:00集合~~(現地11時集合)
「野外デジカメ教室」~宮崎市 「フローランテ宮崎」会場~青空とポカポカ陽気の中で
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2011年10月7日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2011年10月6日(木)PM1:30~高鍋町老人福祉館にて
いつもの週一のTSPN勉強会の教室に新しい仲間7名が参加することになりました。
☆デジカメコンテスト表彰☆ 7月14日(木曜日)
おさるさんが見事1位を獲得!
今回の2位3位決定は・・・・じゃんけんで!という、なんともほほえましい!でした。
●2011年5月19日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~木城町 川原キャンプ場~五月晴れに恵まれて
■当日の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
●2011年4月8日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
■シニアの為のシニアがお手伝い。同じ年代だから分かり合える。
●2011年4月7日(木曜日)
今年度も引き続き会長はじめ役員の皆さんが引き受けてくださいました。
いろんな負担をおかけしますが、よろしくお願いします。
●2010年12月22日(水曜日)午後6時半~
楽しかった「忘年会」 場 所:うを長寿司
待ち遠しいくらいの忘年会。いつもまじめなメンバーも、この夜は羽をのばして大笑い。
■他の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
● 2010年11月16日(火曜日)午後4時~5時
今年から会より4名が 参加協力でした
トンボさん、azamiちゃん、kenちゃん、てらちゃん~ おつかれさまでした。
●2010年11月4日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~西都原古墳群 コスモス祭り
■当日の画像を見たい方は伝言板からパスワードでお入りください。
●2010年5月13日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~木城町 川原キャンプ場
■当日の画像を見たい方は伝言板からパスワードでお入りください。
●2010年4月9日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
![]() 会長あいさつから アシスタント紹介 今回は定員より オーバー気味 みなさんの熱心な 視線に 力になります! |
![]() |
●2010年4月8日(木曜日)
今年度は役員交代が2名だけ(副会長、監事)ありました。
楽しくやっていきましょう~を合言葉に♪
●2009年12月18日(金曜日)午後6時半~
楽しかった「忘年会」 場 所:くすのき亭
「TSPNメンバーのあんどちゃん」のお店で、ビンゴゲームやカラオケなどなど。
みんなで大笑いして楽しく過ごしました。
11月5日に行われた「デジカメコンテスト」の表彰式も行われました。
■他の画像を見たい方は会員伝言板からパスワードでお入りください。■
● 2009年11月19日(木曜日)
午後1時半より がんばりました。
■生協coop (班長:てらちゃん 他)
■まるき屋 (班長:ひよちゃん 他)
■ながの屋 (班長:zumeちゃん 他)
●2009年11月5日(木) 11:30集合~~
「野外デジカメ教室」~西都原古墳群 コスモス祭り
■他の画像を見たい方は伝言板からパスワードでお入りください。
●2009年10月2日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
☆デジカメコンテスト表彰☆ 6月11日 今回は2位3位決定票が接戦!!でした。おめでとうございます!! なんだか男性陣ばっかりで表彰してるような・・・(笑)・・・次回、女性陣に期待です。 |
||
最優秀賞~シゲシゲさん | 第2位~てらちゃん | 第3位~いっちゃん |
![]() |
●2009年5月14日(木) 12:00集合~~
「野外デジカメ教室」~高鍋農大 広々としたルピナスパークで、足の運動を兼ねての撮影会
心地よい5月のお天気の中で、新入会員歓迎も含めての デジカメ撮影会でした。
みんなでお弁当を食べて、満腹になったあとで撮影開始。
デジカメ画像コンテストが楽しみです。
●2009年4月10日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
●2009年4月9日(木曜日)
今年度も前年度の役員さん達が引き続いてくださって、スムーズに☆
●2008年12月16日(火曜日)午後7時~
「忘年会」 場 所:くすのき亭
「TSPNメンバーのあんどちゃん」のお店で、ゲームやカラオケなどなど、年忘れの大さわぎをして楽しく過ごしました。
おいしいものと仲間の笑顔! これだけあれば、いうことなしです。
■他の画像を見たい方は伝言板からパスワードでお入りください。
☆デジカメコンテスト表彰☆ 最優秀賞~izuちゃん |
第2位~zumeちゃん |
第3位~yukiちゃん |
![]() 参加者みなさんの作品はどれも甲乙つけがたいものでしたが、投票でステキな作品が選ばれました。 おめでとうございます♪ |
●2008年11月7日(金)AM9:30~高鍋町老人福祉館にて
30名受講者~XPとVISTA半々~宮日新聞、町内週報、チラシ等で募集
●2008年11月6日(金) 11:30~~
「野外デジカメ教室」~西都原古墳のコスモスに囲まれて
楽しい仲間と綺麗な花とおいしいものを食べて、楽しい時間を過ごしました。
あとは作品の・・・・・投票結果が楽しみです~♪
● 2008年10月23日
今年も早朝から雨の中、みなさんおつかれさまでした。
![]() |
募金場所 ■生協co-op ■ジョイアス ■ながの屋 高鍋町社会福祉協議会主催 他にもいろいろな人のご協力が ありました。 |
■生協coop (班長:てらちゃん 他)
■ジョイアス (班長:しげしげさん 他)
■ながの屋 (班長:zumeちゃん 他)
画像が撮れてない人にはごめんなさい。
●2008年6月5日(木) 「デジカメコンテスト表彰式」
第1位~あんどちゃん 第2位~クロちゃん 第3位~ku:ちゃん
おめでとうございま~す♪
全28枚の中からみごと3枚が投票の結果選ばれました。表彰状と賞品を手に笑顔いっぱい。
●2008年5月23日(金)AM9:30~
|
●2008年5月22日 「野外デジカメ教室」&「焼き肉懇親会」
場 所:木城町川原キャンプ場
「デジカメ教室!」というよりも
肉やお野菜や海老などを丸焼きにして少年少女!がはしゃいでいました(笑)
帰宅してから「楽しかったねー」というメーリング がにぎわいました。
■他の画像を見たい方は伝言板からパスワードでお入りください。
●2008年4月10日(木)
会員参加:17名 +新会員6名
■新会長 てらちゃん のもとに新役員がスムーズに決定しました。
副会長・・・shigeshigeさん、 クーちゃん
事務局長・・・zumeちゃん 会計・・・ユキちゃん、ひよちゃん
監事・・・おさるさん、ヒダちゃん
<2008年度総会> ku:ちゃん撮影
●2008年2月7日 「E-Tax」講座~税金の申告をパソコンで
高鍋税務署より出張講座 藤山さん
●「合同勉強会」 2008年1月10日~3月27日迄(10回)
「シニア会員と初心者合同勉強会」が始まりました。
●2007年10月25日
早朝から雨模様で心配されましたが午後から回復♪参加の皆さんご苦労さまでした。
★募金場所★~町内のスーパー店頭
●2007年4月13日
「第3回」
●2007年3月25日
「アドバイザー認定試験」実施。
※翌日(3月26日)
会長と東京の村岡事務局長が
高鍋町役場の小澤町長に表敬訪問されます。
●2007年3月23日
第2回初心者講座修了
●2006年11月25日
「忘年会」 場 所:くすのき亭
「TSPNメンバーのあんどちゃん」のお店でサービス満点のご馳走を楽しみました。
二人の幹事さんの楽しい企画で、ゲームやストレッチなどに始ま~り♪
※特別イベント
「manoちゃん劇団:4人組」
登場~など、大爆笑の連続(=^▽^=)!!! 更に盛り上った忘年会となりました。
●2006年11月9日
今年もお天気に恵まれ、協力してくださった会員のみなさん!ご苦労さまでした。
社会福祉協議会の方々も感謝され
Tspnのみなさんに「感謝と労いの」言葉がありました。
★募金場所★
「ながの屋」 「くらし館」 「マルショク」 「鮮度市場」
●2006年9月8日
「第2回」
●2006年4月15日 「デジカメ講座」
宮崎カメラ店によるデジカメ講座(都農町ワイナリー:10名参加)
新機種「EOS kiss デジタル」が全員に貸与され
「機種の説明」に始まり午後から「接写:2名の専属モデルさん」等とても有意義な講習会でした。
●2006年3月31日 「タケノコ狩り参加:11名」
場所:きよちゃん宅のご厚意で楽しみました。
●2006年2月11日 「自主学習」
場 所:ルピナス公園(天候:曇り、風が強かった!)
●じゅぴあ 財団法人 みやざき長寿社会推進機構
情報誌「じゅぴあ2月号」に掲載されました。
●2006年1月7日 「新年会」
場 所:くすのき亭(参加22名)
飛び入り「ひよっとこ踊り」などで盛り上がりました。
●2005年12月8日 「野外デジカメ教室」
場 所:ルピナスパーク
(昼食は、係りの好意で楽しい♪野外授業でした。)
●2005年11月10日
「募金活動」
場 所:「うめこうじ」&「くらし館」
(時間:13~16時迄)
(募金額:26,667円也でした。)社会福祉協議会へ
●2005年10月5日
「第1回」
●2005年9月3日 「役員会&懇親会」
場 所:小丸新茶屋
●2005年6月30日 「野外学習 デジカメ教室」
場 所:高鍋町舞鶴公園
●2005年1月7日 「発足式」
受講日:毎週水曜日午後1時半より
場 所:高鍋町老人福祉館 20名から